 |
クライアントアンインストールの際、「m2HostLoader.dll」というファイルが削除できない。 |
 |
アンインストール後にファイルが残っている場合は、 パソコンの再起動を行い、再起動後に手動で削除を実行してください。 |
|
|
 |
リモート中にクライアントPC側から接続を切断したい。 |
 |
リモート中にクライアンド側より接続を切断したい場合は、 クライアントプログラムのタスクバー表示をONにしておいた上で、 タスクバーアイコンを右クリックし、 「ミスターオンサービスを停止する」をお選びください。
これにより遠隔接続は切断されますが、 パソコンを再起動するかWindows管理ツールよりサービスを再開するまで、 クライアントプログラムは終了したままとなります。 |
|
|
 |
マルチディスプレイが表示できない。 |
 |
申し訳ございませんが、 リモートPCミスターオンはマルチディスプレイには対応しておりません。 |
|
|
 |
マネージャプログラムの再インストール方法を教えてほしい。 |
 |
以下の手順を参考に設定を行ってください。
【再インストール手順(マネージャPC)】 1.[コントロールパネル]→[プログラムの追加/削除]→[Mr.ONマネージャプログラム]を選択。 2.ミスターオンマネージャが削除されますので、パソコンの再起動を行ってください。 3.再起動完了後、マネージャプログラムを再びインストールしてください。 以上で終了です。
※手順2のパソコン再起動を必ず行ってください。 また、再インストールの際「既存のファイルやディレクトリがあります。」という 警告メッセージが出る場合がありますが、そのまま上書きしていただいて構いません。 |
|
|
 |
音源には対応しているのか? |
 |
現在リモートPCミスターオンは音源通信には対応しておりません。 申し訳ございませんが、ご了承ください。 |
|
|
 |
低速度の回線でも利用できるのか? |
 |
はい、ダイヤルアップ接続など低速度の回線であってもミスターオンをご利用いただけます。 ただ回線速度が遅い場合、操作速度の低下、接続までに時間がかかる。 といった点が発生する場合があります。ご了承ください。 |
|
|
 |
「スクリーンキャプチャの初期化ができません」と表示される。 |
 |
クライアントプログラムの再インストールを行っていただきますよう、お願いいたします。 以下の手順を参考に設定を行ってください。
【再インストール手順(クライアントPC)】 1.[コントロールパネル]→[プログラムの追加/削除]→[Mr.ONクライアントプログラム]を選択。 2.ミスターオンクライアントが削除されますので、パソコンの再起動を行ってください。 3.パソコン再起動完了後、新しいクライアントプログラムをインストールしてください。
※手順2のパソコン再起動を忘れずに行ってください。 また、再インストールの際「既存のファイルやディレクトリがあります。」という 警告メッセージが出る場合がありますが、そのまま上書きしていただいて構いません。 |
|
|
 |
ファイアウォールソフトからブロック警告が表示され接続できない。 |
 |
警告メッセージが表示された場合には、「許可」ボタンをクリックしてください。
ファイアウォールソフトの設定で、新しくインストールしたプログラムに関しては ネットワーク通信を許可するかどうかの確認を求めるように設定されています。 |
|
|
 |
登録クライアントPCの削除方法を教えてほしい。 |
 |
以下の手順を参考に設定を行ってください。 ※ごみ箱にあるクライアントPC台数も クライアントPC登録台数としてカウントされますので、ご注意ください。
【クライアントリストから完全に削除】 1.ミスターオンマネージャを起動しログインします。 2.リストから削除したいクライアントPCを右クリックし「ごみ箱へ移動」を選択。 3.上部タブメニューより「ごみ箱」を選択。 4.ごみ箱に入っているクライアントPCリストが表示されますので、 完全に削除したいクライアントPCにチェックを入れます。 5.中段にあるボタン「ごみ箱を空に」を選択してください。 |
|
|
 |
クライアントプログラムをタスクバーに表示させる方法を教えてほしい。 |
 |
以下の手順を参考に設定を行ってください。
【クライアントプログラムのタスクバー常時表示手順】 1.クライアント環境設定画面を開く 「c:\Program Files\i2\Mr.ON Client\m2HostSetup.exe(デフォルト設定の場合)」 2.[セキュリティ設定]ボタンをクリック。 3.[接続状態表示] → [常にタスクトレイに表示します]にチェックを入れる。 以上の設定で、 クライアントプログラムが常にタスクバーに表示されるようになります。 また、[接続中のみタスクトレイに表示します]にチェックを入れた場合、 マネージャから遠隔接続中の場合のみ、タスクトレイに表示されるようになります。 |
|
|